SSブログ

清明神社 [神社]

seimei1.jpg
最近のパワースポットブームで以前にのせた「清明井」の記事を
見に来てくれてる人が多いみたいです。前回は少し足りない部分があったので再び!
上の写真は、「本殿」と「厄除桃」です。
厄除桃は、みんなに撫でられてピカピカです。
seimei3.jpg
安部晴明公です。うしろから光が~。
seimei2.jpg
樹齢推定300年のご神木。
両手をあてて力を感じ取ってください。
seimei4.jpg
清明井です。晴明公が念力により湧出させたらしいです。

清明神社関連で面白いものを見つけました。
Twitterで七夕の願いごとを受け付ける「星に願いを」というサイトに
清明神社が協力しています。願い事がかなうといいな。
http://www.hoshinega.com/jp/

nice!(35)  コメント(13) 

三宅八幡宮 [神社]

miyake1.jpg
こどもの守り神として有名な「三宅八幡宮」。
「かん虫封じ」「子供の病気平癒」「夜なき」「学業成就」のご利益が得られるそうです。
miyake2.jpg
八幡宮といいば「鳩」ですが、狛鳩は珍しい。
miyake3.jpg
鳩に願いを託して・・・。
miyake4.jpg
お参りの後は、近くのお茶屋さんへ。
なんだか、昭和の香りが・・・。
miyake5.jpg
鳩餅を頭からパクッといただきました。

miyake6.jpg

(三宅八幡宮 京都市左京区上高野三宅町22)

nice!(37)  コメント(20) 

吉田神社 [神社]

yoshida1.jpg
4月18日「吉田神社」で「例祭」が行われました。
節分祭りで有名な吉田神社ですが、この日は地元の人だけのようで
静かに行われていました。
yoshida2.jpg
(吉田神社 京都市左京区吉田神楽岡町30番地)

5月に入ると「葵祭(5月15日)」の前儀式が、上賀茂神社、下鴨神社で行われます。
今年も沢山の人でにぎやかなお祭りになりますように。

nice!(40)  コメント(4) 

坂本龍馬像 [神社]

ryoma1.jpg
京都には、いくつかの坂本龍馬像がありますが
「京都霊山護國神社」内にある像がおすすめです。
神社には、龍馬や明治維新の誕生につくした志士達のお墓があり
展望台からは、京都の街が一望できます。
ryoma2.jpg
龍馬が見つめる先には・・・
(京都霊山護国神社 京都市東山区清閑寺霊山町1)

nice!(37)  コメント(10) 

岡崎神社 [神社]

okazaki1.jpg
岡崎神社はうさぎの神様がいるところ。
うさぎは、たくさん子を産むので「安産、子授り」の神様になりました。
okazaki3.jpg
うさぎのおみくじがとてもかわいい。
okazaki2.jpg
生まれてきたんだね。おめでとう。

(岡崎神社 京都市左京区岡崎東天王町51)

nice!(42)  コメント(18) 

八大神社と宮本武蔵 [神社]

musashi2.jpg
若き侍が、数十人を相手に戦った「一乗寺下り松の決闘」 その下り松の側に「八大神社」はあります。
若き侍とは「宮本武蔵」 武蔵は決闘の前にどうしても勝ちたいという気持ちから神社に立ち寄り
神にすがろうとしました。でもそこで自分の気持ちの弱さに気づき、悟るのです。

「戦う前に心の一端から敗れを生じかけた。神は敬うものであって、すがるものではない。」
hatidai.jpg
(八大神社 京都市左京区一乗寺松原町1番地)

nice!(35)  コメント(6) 

ねずみの社 [神社]

ootoyo1.jpg
京都東山、哲学のみちのそばにある「大豊神社」は、
狛ねずみが鎮座しており、「ねずみの社」と親しまれています。
一匹が抱える巻物は学問・知恵を意味し、
もう一匹のねずみが抱える水玉は長寿を表すお酒だそうです。
ootoyo2.jpg

nice!(26)  コメント(5) 

美麗祈願の鏡絵馬 [神社]

kawaiema.jpg
下鴨神社の摂社「河合神社」に、ちょっと変わった絵馬があります。
「美麗祈願の鏡絵馬」
自分の化粧道具などで絵馬にお化粧をし、外見的な美しさだけでなく
内面的にも美しい女性になれますようにとお祈りするらしい。
絵馬に向かってお化粧する女性ってかわいいと思いません?
そこまでする必要ないですか?

nice!(31)  コメント(16) 

波爾井の御神水 [神社]

hanii3.jpg
下鴨神社の分社「賀茂波爾神社」に名水として知られている「波爾井」が
あります。近所の人たちは、この水で珈琲を入れたりペットボトルにつめて
持って帰ったりと、地域に愛されてる水のようですね。

あまり有名になりすぎませんように。
hanii4.jpg

nice!(30)  コメント(6) 

連理の賢木 [神社]

renri1.jpg
下鴨神社内の相生社のご神木。2本の幹が途中から1本になって
結ばれたもので、縁結びの象徴として知られている。
不思議なことに、この木が枯れると糺の森のどこかに跡継ぎが生まれ、現在の木は4代目。
renri2.jpg
(下鴨神社 京都市左京区下鴨泉川町59)

nice!(24)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。