SSブログ

梅雨の晴れ間 [街]

matumoto1.JPG
matumoto2.JPG
雨の日が続きますね~。
週末は家で待機することが多く、京都ネタがありません。
これは先週1日だけ晴れた日に撮った、夕暮れの伏見の酒蔵です。

nice!(29)  コメント(18) 
共通テーマ:地域

同志社大学キャンパスツアー [レトロ建築]

doshisya1.JPG
同志社大学キャンパスツアーに行ってきました。
同志社大学は「同志社英学校」として1875年、キリスト教の布教家「新島襄」によって
創設されました。校内には数々の重要文化財に指定された建物があります。

こちらは「礼拝堂」 プロテスタントの煉瓦造チャペルとしては日本最古です
設計:D.C.グリーン 重要文化財指定 竣工:1889年
doshisya3.JPG
「アーモスト館」 設計:ヴォーリズ建築事務所 登録有形文化財指定 竣工:1932年
こちらは学生寮として利用されていたそうです。
ヴォーリズといえば「駒井家住宅」で一度登場しましたね。
doshisya4.JPG
「クラーク記念館」 設計:R.ゼール 重要文化財指定 竣工:1894年
同志社大学のシンボル的建築物です。
それでは中に入ってみましょう
doshisya5.JPG
doshisya6.JPG
doshisya7.JPG
doshisya8.JPG
記念館は2003年から2007年まで改修工事が実施されました。
昔の雰囲気は残しつつ、ピカピカです。
doshisya9.JPG
こちらでもやっぱり生協で、大学ノートとキューピーを買ってしまいました。

今回あまり紹介出来ていませんが、校内にはもっと文化財建築物がありますので興味のある方は
キャンパスツアーHP http://www.doshisha.ac.jp/information/c_tour/index.html

nice!(36)  コメント(18) 
共通テーマ:地域

紫陽花園のライトアップ [お寺]

mimuro5.JPG
先月つつじ園で紹介した「三室戸寺」の紫陽花が満開です。
6月27日までの週末は、午後7時からライトアップされます。
すこし雨が降っていましたが、沢山の人が来ていました。
mimuro6.JPG
光に照らされる紫陽花。
mimuro7.JPG
暗闇にたたずむ紫陽花。
光の当たらない場所にいても、みんな見てくれていますよ。
mimuro8.JPG
紫陽花に見とれている間にあたりはどんどん暗く。
もうそろそろ帰ろう。
mimuro9.JPG
源氏物語で有名な宇治市にある三室戸寺。
源氏絵巻行灯を眺めながら家路へ。

(三室戸寺 京都府宇治市莵道滋賀谷21)

nice!(41)  コメント(16) 
共通テーマ:地域

カフェ ゴスペル [カフェ]

gosu1.jpg
銀閣寺近くの住宅街に、「ゴスペル」という名前のカフェがあります。
京都って「和」のイメージがあるけど、意外と洋館が多いのです。
gosu2.jpg
このカフェは昔「おてんばキキ」って名前だったらしいですね~。
なんだか昭和っぽくてイイ!
gosu3.jpg
さあ!入って、入って!
gosu4.jpg
中は明るくてアットホームな雰囲気ですよ。
gosu5.jpg
素敵な音に囲まれて、まったりと・・・。
gosu6.jpg
美味しいケーキをいただきましょう。

gosu7.jpg


■ゴスペル 京都市左京区浄土寺上南田町36
■営業時間 12:00~24:00 ■定休日 火曜日(祝日の場合は営業)
nice!(43)  コメント(22) 
共通テーマ:地域

梅雨入りしました [花]

hasu1.jpg
明日は雨かな。
わんこのいるお家は、この時期大変だね。

nice!(26)  コメント(8) 
共通テーマ:地域

たわわちゃん [その他]

tawawa1.jpg
友達から「たわわちゃん」シールをいただきました。
これって「京都タワー」のキャラクターなんです。
私、たわわちゃんの本物見たことあるんですよ。
tawwa2.jpg
ほらね!
たわわちゃんをデザインしたのは、「ひこにゃん」の作者「もへろん」さんです。

nice!(39)  コメント(20) 
共通テーマ:地域

釘抜地蔵(石像寺) [お寺]

kuginuki2.jpg
京都千本通りに、通称「釘抜地蔵」と呼ばれるお寺があります。
kuginuki1.jpg
釘を抜くように、痛み苦しみを取り除いてくれる。
その象徴としてとても大きな釘抜きが置かれています。
kuginuki3.jpg
その昔、両手に痛みを憶えた商人がこのお寺でお祈りしたところ、
夢の中にお地蔵様が出てきて、痛みの原因となっていた怨み釘を抜いて
苦しみを取り除いてくれたという話があるそう。
kuginuki4.jpg
お堂の周りには、釘抜きと八寸釘を貼り付けた絵馬がびっしりと並んでいますが、
これは願いが叶った人から奉納されたものなんです。

自分と同じように痛みを持つ人が、ここで救われた・・・。
だから自分も・・・。

■釘抜地蔵 京都市上京区千本通上立売上ル花車町503
■拝観時間 8:00~16:30
nice!(43)  コメント(18) 
共通テーマ:地域

安楽寺 [お寺]

anraku1.jpg
京都東山の「安楽寺」に行ってきました。
かやぶきの山門はここからすぐ近くにある法然院と似ています。
こちらのお寺は、春の花の時期、秋の紅葉の時期の週末、
7月25日「かぼちゃ供養の日」のみの公開となります。
anraku2.jpg
今はサツキの花が咲いています。
anraku3.jpg
お部屋から眺める庭がステキ。
「かぼちゃ供養の日」には、こちらのお部屋でかぼちゃがいただけます。
今から楽しみ!
anraku4.jpg
モコモコだね。
anraku5.jpg

■安楽寺 京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町21
■公開日 春の公開は終わってしまいました 秋の公開(11月全土日・祝日、12月上旬の土日)
      「鹿ケ谷カボチャ供養 の日」7月25日
http://anrakuji-kyoto.com/
nice!(48)  コメント(10) 
共通テーマ:地域

京都大学 [その他]

kyodai1.jpg
京都大学です!私は大学生ではありませんが
構内自由に見て廻れますよ。
これは京大のシンボル時計台です。1925年に誕生した時計台は2003年、
外観や内装の雰囲気はそのままに「百周年時計台記念館」として
生まれ変わりました。当時の設計者は「武田五一」です。
kyodai2.jpg
建物内も雰囲気は残るものの
ピカピカですね。
kyodai3.jpg
浮かれて京大生協でオリジナルグッズを買ってしまいました。

nice!(43)  コメント(11) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。