SSブログ

安楽寺 [お寺]

anraku1.jpg
京都東山の「安楽寺」に行ってきました。
かやぶきの山門はここからすぐ近くにある法然院と似ています。
こちらのお寺は、春の花の時期、秋の紅葉の時期の週末、
7月25日「かぼちゃ供養の日」のみの公開となります。
anraku2.jpg
今はサツキの花が咲いています。
anraku3.jpg
お部屋から眺める庭がステキ。
「かぼちゃ供養の日」には、こちらのお部屋でかぼちゃがいただけます。
今から楽しみ!
anraku4.jpg
モコモコだね。
anraku5.jpg

■安楽寺 京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町21
■公開日 春の公開は終わってしまいました 秋の公開(11月全土日・祝日、12月上旬の土日)
      「鹿ケ谷カボチャ供養 の日」7月25日
http://anrakuji-kyoto.com/
nice!(48)  コメント(10) 
共通テーマ:地域

nice! 48

コメント 10

T.YOSHIHIRO

綺麗なものだけ撮ってしまいますが、一歩引いて撮ることも、
必要なのですね、勉強になります^^
by T.YOSHIHIRO (2010-06-06 21:35) 

スマイル

てらてらさん こんばんは
かぼちゃに縁の深いお寺なのですね。
しかも、期間限定で公開なんて
希少価値・・このレポは貴重ですね♪
緑の綺麗なお寺ですね。
最後の石の上の足の裏ですか?
気になります。なにやらユニークですね★
by スマイル (2010-06-06 22:24) 

marzo-allee

こんばんわぁ♪

「かぼちゃ」にまつわるお寺さんなのでしょうか?
かぼちゃを想像すると・・・・つい「ハロウィーン」になってしまいますが

今、私の頭の中では「サウンド・オブ・ミュージック」が流れています。


追記
 ↓
(添付されていたHPを読みました。
「かぼちゃ」の由来、しっかと勉強しました。7/25楽しみですね♪
かーちゃんも食べたいです♪)


追伸:文房具は、リバイバル物やオーソドックスなのが好きです。
    北欧系は、外せないですね♪
    「夏目漱石が使っていた原稿用紙」のリバイバル品が
    今、一番のお気に入りです。
by marzo-allee (2010-06-06 23:03) 

パフィーのおくすり

すてきな空間ですね。
今度京都に行くので、てらてらさんの記事を参考にしようと思ってま~す♪
by パフィーのおくすり (2010-06-07 07:35) 

マンチ軍団

緑と綺麗なお庭癒されました。
by マンチ軍団 (2010-06-07 23:46) 

てらてら

T.YOSHIHIROさんへ
一歩引いて撮るほうが、結構簡単なんですよ(^∀^)
被写体に近い写真は、カメラの性能や腕の良さが必要ですから。
by てらてら (2010-06-08 00:18) 

てらてら

スマイルさんへ
あ~。また言葉足らずの記事になってしまいました。
最後の写真はお釈迦様の足の裏です。
昔は、お釈迦様を形で表すことは、おそれおおいことでしたので
足跡をかたどって拝んでいたそうです。
by てらてら (2010-06-08 00:25) 

てらてら

marzo-alleeさんへ
かーちゃんさん「かぼちゃ」のこと調べてくれてありがとうですU^ェ^U
京都情報を提供しておきながら、情報不足ですみません。
これからはもっと、文字打ちます!

文房具ですが「夏目漱石が使っていた原稿用紙」って
なんだか素敵ですね。これ使ったら、文章書くの上手くなるかしら・・・。

by てらてら (2010-06-08 00:34) 

てらてら

パフィーのおくすりさんへ
近々京都に来られるのですね。
こんな情報不足な記事ばかりなのに
参考になんて、うれしいです(〃゚∇゚〃)
どうもありがとう。
by てらてら (2010-06-08 00:38) 

てらてら

マンチ軍団さんへ
はじめまして。どうぞいつでも癒されに来てください(*'-'*)
by てらてら (2010-06-08 00:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

京都大学釘抜地蔵(石像寺) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。